fc2ブログ

ブログ部共同企画第八十四弾!!「  トランプ大統領誕生  」。。。

ブログ部共同企画第八十四弾!!「  トランプ大統領誕生  」。。。

ブログ部共同企画第八十四弾!!同じ日にブログ部全員が共通テーマについてブログを書くという企画!!第八十三弾!!はmumuyau第二秘書推奨の『 トランプ大統領誕生 』です。。。

ブログ部共同企画のテーマを振り返ってみると
第 1弾.あだ名
第 2弾.グローバル化
第 3弾.飛行機
第 4弾.理想の人
第 5弾.転機
第 6弾.旅
第 7弾.居場所
第 8弾.マイフェイバリットソング
第 9弾.ブログ部
第10弾.10年後
第11弾.なぜMBAを志したか?
第12弾.人間力とはなにか?
第13弾 ICE BREAKERS
第14弾 プライオリティ
第15弾.奇跡
第16弾.最近の出来事から感じたこと、考えたこと
第17弾.チャリティー消費行動
第18弾.キャリア・アンカー
第19弾.失敗から学ぶ
第20弾.百年の計
第21弾.癒しのひととき
第22弾.忘れられない一言
第23弾.セルフマネジメント
第24弾.私の発想法
第25弾.2011年を振り返る
第26弾. 自分を褒める
第27弾.日本のここが好き
第28弾.ジレンマ
第29弾.MBA新入生へのアドバイス
第30弾.最初の一歩
第31弾.チーム
第32弾.健康
第33弾.温故知新
第34弾.マイブログ記事ベスト3
第35弾.一生続けたい趣味
第36弾.バケットリスト
第37弾.ケーススタディのメリット
第38弾.2013年始める!止める!
第39弾.目線をあげる考え方や習慣
第40弾.感謝を伝える
第41弾. 強敵(とも)
第42弾.ひとの信仰
第43弾.人生、なにを心がけて生きているのか
第44弾.カッコつけたいとき
第45弾.時間を守る
第46弾.オリンピック東京招致決定!
第47弾.私のワーク・ライフ・バランス
第48弾.親孝行 
第49弾.マルチタスク
第50弾. 50 
第51弾.自分らしさ
第52弾.マイブーム
第53弾.ビジネスにおける女性の活用について
第54弾.景気の実感
第55弾.ワールドカップ
第56弾.新たな一歩
第57弾.アジア
第58弾.生まれ変わった自分 
第59弾.理想の上司 
第60弾.ビジネスシーンのおしゃれ 
第61弾.ダントツ品質
第62弾.交渉 
第63弾.格差社会 
第64弾. 運 
第65弾. こんな人は神戸大学MBAに行こう
第67弾. 2020年に向けて 
第68弾. 就職活動中の学生さんへ 
第69弾. 企業不祥事 
第70弾. 不惑の年 
第71弾. MBA卒業から5年 
第72弾. 私の2015年ヒット商品番付
第73弾. 自分磨き 
第74弾. わたしの好きな説
第75弾. 熱くなる
第76弾. 理想の働き方
第77弾. 門出 
第78弾. 歴史を読む
第79弾. 採用 
第80弾. 最近起こった楽しい出来事
第81弾. ポケモンGO 
第82弾. 私のバイブル
第83弾. 実りの秋 
そして、第84弾. は「 トランプ大統領誕生 」。。。

トランプ大統領誕生。。。といっても正式にはまだ就任前なのだ。
なのに、報道もトランプ、株価も一本調子に上げ、為替もドルの一強状況。
ドル円もあっという間に114円/ドルに。。。

トランプはまだなにもやっていないのに(笑)

毎年1年を振り返るこの時期、出来事は想定外のことだらけ。
だから、想定外のことが起こることがむしろ予想通りの出来事なのかもしれない。

そう考えると、トランプ大統領誕生も予想通りの出来事なのかもしれない(笑)

スポンサーサイト



東京チカラめし。。。

東京チカラめし。。。

最近の東京出張中の締めの一杯はここが定番になっている。締めの一杯といってもお酒でありません。ラーメンでもありません。焼き牛丼がいま私の中でひそかなブームとなっている。

かんばん
24時過ぎの東京チカラめし 人形町店

やき牛
焼き牛丼

吉野家やすき家のような牛丼とは違う油ギッシュな焼き牛丼だ。牛肉を煮込むのではなく、焼く形で牛丼なのだ。この年齢になると夜中にカロリー満タンのこのような牛丼はいけません!と頭ではわかっているものの、ついついお店に入って自動券売機で食券を購入しカウンターに座ってしまう。。。きょうも仕事帰りの夜中に食べてしまった。。。24時をまわってるのにまだホテルにまだチェックインもしてないし。。。超反省。。。でも、仕事帰りの夜中に、夜食を食べてどこか満足してしまう自分がいるのである。

東京チカラめし 人形町店
03-5614-4920
東京都中央区日本橋人形町3-7-13
マック人形町1F
24時間営業







富士宮やきそば

休みの日にふらーと富士宮市まで行くことがある。

富士宮に行くその目的は。。。

当然、富士宮やきそばを食べるためです!!


富士宮やきそば

きょうも富士宮やきそばを食べる。。。本当にウマい!!B級グルメの王様だ。「B級グルメ」2006年、2007年、グランプリを受賞しているほどの実力だ!!!安くておいしい!富士宮やきそばの特徴は何といっても麺のコシだ。とても歯ごたえがあり最高だ。その富士宮やきそばは一般的な焼きそばと違いコシのある麺が特徴だ。

この特徴は以下の麺の製法、調理方法により生み出されているそうだ。
出典:富士宮やきそば学会

「富士宮やきそば」の麺の特徴
----------------------------

小麦粉と水で練って麺を蒸した後、一般的な製法ではもう一度ボイルするが、富士宮の麺は強制的に冷やし、油で表面をコーティングします。そのため、水分が他の麺に比べ少なく、コシのある麺ができ、食感に違いがでます。なぜこのような麺ができたかは定かでないが、冷蔵庫などの保存方法が普及していない時代に、富士宮に数多くあったやきそば店からの要求に応え、日持ちするやきそばの製法が確立したと言われています。

「富士宮やきそば」調理方法 12の特徴
---------------------------------------

1.市内にある3つの製麺業者の富士宮流やきそば蒸し麺を使用している。

2.炒めるための油としては、ラードを用いる。(天然素材の植物油を使う店もある)

3.やきそばに加えるのが、ラードを絞った後の「肉かす」
  (一般的には、「肉」「天かす」など)

4.振りかけるのは、イワシの「削り粉(だし粉)」
  (一般的には、カツオの「削り節」など)

5.キャベツは、富士宮の高原キャベツ。それも、水分が少なく
  歯ごたえのよい「秋キャベツ」が良とされる。
  (キャベツ以外にネギやもやしを入れる店もある。ネギが入っているのは、昔風)

6.ソースの味や量については、各店でのこだわりがある。辛口ソースの店が多い。
  (数種類をミックスして独自の味を出している店が多く、その内容は企業秘密)

7.添えるものは、紅ショウガが多いが、これも店それぞれ

8.トッピングは、タコ、エビ、卵、肉、ホルモンなど各店で工夫しており、好みに応じて対応

9.水は、富士山の湧水を用いる。調理の際の水加減が、コシの強さの重要なポイントである。

10.厚くて大きい鉄板を用い、火力が強くなければおいしくない。

11.焼き方は、店の主人が焼いて出す店、客が焼く店、どちらも可というところがある。 初めての人は、焼いてもらうことをおすすめ。

12.食べ方は、鉄板で焼いたやきそばを皿に盛って出すところや、熱い鉄板で 温めながら直接食べるところがあり、これがけっこういける!

といったように、こだわりのあるやきそば。このこだわりのおかげで、富士宮やきそばはとても美味しいやきそばに仕上がるのである。機会があれば是非一度、食してみてはいかがでしょう。











おいしいお弁当。。。

最近、はまっている美味しいお弁当がある。

そのお弁当を作ってくれるのお店は東静岡にある。洋食屋さんの「金とき」だ。静岡から国道1号線を東に走り富士山が綺麗に見える「聖一色」の交差点を右にはいったところにその店はある。お店はステーキ、ハンバーグ、とんかつ狙いでお昼時は学生、サラリーマン、主婦でいつも混んでいる。店の前の駐車場はいつも満車だ。この店の人気の理由は まずボリュームある。次にうまいこと。そして、安いのである。また、店員さんもとても感じがいいのだ。

2011-10-25 12.13.22
金ときのお弁当

そんな金ときのお弁当は、ステーキ、海老フライ、グラタン、サラダ、デザートがはいっている。どれもおいしい。月に一度は是非とも食べたいお弁当である。。。



金とき 池田店
054-270-8636
住所 静岡県静岡市駿河区聖一色86-4
営業時間 11:00~14:30、17:00~21:00



















む佐志が熱い!!

静岡でお世話になっているお寿司屋さん、「む佐志」。

いま、「む佐志」が熱い。9月の「む佐志」は感謝月間。炭火焼きレストラン「さわやか」でいうなら創業祭みたいなもの(静岡県以外の人には余計にわからない話?)。む佐志は今月1か月は創業当時の値段で提供する「木札」月間なのである(注意:本企画は店内木札で掲示している寿司が対象であり、それ以外は通常価格である)。そんな9月は、「む佐志」に必ず行きたいところである。

早速昨日「む佐志」の寿司折食べました(笑)。旨かったっす。。。夏が過ぎてもむ佐志はあつい!!

店名:寿し乃 む佐志 (すしのむさし)
TEL:054-273-6345
住所:静岡市葵区井宮町76-1
営業時間17:00~23:00


CalendArchive
カテゴリ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

TOEICボキャドリル(わんこ版)